-
四畳半とフェラーリ
一番町のカフェより データビジネスの姉歯です。 価値ある商品を販売しているなら値段を上げましょう。 そんな助言をさせて頂く事がよくあります。でも、これをすんなり受け入れてくれる方はごく希です。 というのも、多くの経営者は値上げしたら買っても... -
ビジネスがうまく行かない最大の理由
石巻市の珈琲工房より データビジネスの姉歯です。 ビジネスがうまく行かない場合、その理由はなんだと思いますか? 商品が悪いから?価格が高いから?立地が悪いから? 確かにそれも理由かも知れません。でもビジネスがうまく行かない最大の理由は、「売... -
魔法の言葉「分かりません」
仙台市内のカフェより データビジネスの姉歯です。 分からないということを認めるのをついつい怖がってしまう人は多いですね。僕もそう思っていた時期があります。 でも、何でも知っている人なんていませんよね。それに、どんなに広く知識をカバーしていて... -
失敗なんて存在しない
石巻の珈琲工房より データビジネスの姉歯です。 やるべき事は明確で、そのハードルも低い上に、準備も全部整っている。なのに行動できない。どう考えたって行動した方が良い結果が出るし、手伝ってくれる人もいるのに。 そんなとき、ブレーキをかけている... -
伝えるタイミングを考えよう
自宅の作業場より データビジネスの姉歯です。 情報を伝えるタイミングはとても重要です。 何を伝えるかも大事ですが、それよりもいつ伝えるかの方が大事かも知れません。というのも、全く同じ情報を伝えたとしてもタイミングによって相手の受け取り方が全... -
ダラけられない環境を作る
ホテルメトロポリタンのラウンジより データビジネスの姉歯です。 仕事をしようと思ってもついついだらけてしまう、という方は多いと思います。お客さんとの約束があったり、何かの締め切りがあれば行動できるけれど、「急ぎではない、だけど重要な仕事」... -
名で体を表せ!
仙台市内のカフェより データビジネスの姉歯です。 大事故が起きました。 ある日のお昼、美味しいと噂のラーメン屋さんに行きました。そのお店は普段は混んでいてなかなか入れず、以前駐車場まで行って帰ってきたこともありました。 でもその日は少し遅い... -
与えよ。さらば与えられん。
データビジネスの姉歯です。 今日の記事タイトルは聖書の言葉です。子どもは家の近所だからという理由でYMCA系の保育園のお世話になりましたが、僕は別にキリスト教徒ではありません。でも、この言葉はビジネスを成功に導く言葉の一つだと思っています。 ... -
その問題、お客さんは気づいていますか?
卸町のイオンより データビジネスの姉歯です。 集客のお仕事をしていると「これは絶対にニーズがあるはず」「この商品の価値をほしがる人は絶対にいる」というセリフをよく聞きます。実際、私も過去にその考えで販売をやっていた時期がありました。 製品に... -
ボタン一つで注文が変わる
自宅の作業所より データビジネスの姉歯です。 ある通販サイトで、最近商品購入画面の大規模な変更が行われました。僕もそこを一ユーザーとして利用していて、決済方法が追加されるだけだと聞いていたのですが、、蓋を開けてみたら購入に関係する操作方法... -
前提が間違っている
自宅の作業所より データビジネスの姉歯です。 チラシを初めとした紹介のツールを作るとき、あなたはどんな事を考えて作りますか?僕は商品の良さをどうやってわかりやすく伝えようか、とか、どんな条件を提示したら買ってくれるだろうか、なんて考えなが... -
締め切りは細かく作ろう
石巻の印刷工房より データビジネスの姉歯です。 私は締め切りがあると、ついついその直前まで仕事をしてしまいます。しかも、仕事の見込みがやや甘い傾向があり、締め切り前にはそれはそれは集中します。普段では考えられないほどのパフォーマンスを発揮... -
やれることは何でもやろう
石巻の珈琲工房より データビジネスの姉歯です。 集客のためにできることはたくさんあります。リピートしてもらうためのサンキューレター作成、製品の価値を伝えるパンフレットの製作、ニュースレター配布、ダイレクトメール送達。 新規集客するにはチラシ... -
お客さんの言葉を使おう
仙台に戻る新幹線より データビジネスの姉歯です。 もう今から10年以上も前。結婚式の会場探しをしていたときのことです。 色々な会場を回って、試食をさせてもらって、一部の会場では衣装を着せてもらったりもして、楽しく会場選びをしていました。 とこ... -
リピートしてくれないのは忘れられているから
データビジネスの姉歯です。 あなたもすごく良い店を何軒か知っていると思います。 家の近くにある隠れ家みたいなお店。町中の路地裏にある隠れた名店。おしゃれで美味しいのにリーズナブルなお店。町外れにあるとっておきのお店。 そのお店、最近行ってい... -
上手くいって当たり前の状態を作る
東京のホテルより データビジネスの姉歯です。 メールを毎日出していると「よく続きますね」と言われます。でも別に大したことをやっているつもりはありません。毎日続けているおかげで記事を書くのにも慣れ、作業時間としては10分~15分程度、何なら仕事... -
ラーメンを選べない話
千葉のホテルより データビジネスの姉歯です。 あなたに質問です。500円のラーメンと700円のラーメンがあります。どっちを選びますか? ・・・これじゃ選びようがありませんよね。 200円の違いは何なのか。どんな具が載っているのか、味はどうなのか。お客... -
企業秘密なんてやめちまえ!
東京に向かう新幹線より データビジネスの姉歯です。 以前、お客さんが初めての買い物をするとき感情は「不安」で一杯だと書きました。その不安の中でも特に大きいのが「この製品を使うとどんな感じなのか?」「どんなサービスを提供してくれるのか?」と... -
アイデアマンに価値はない
泉中央の喫茶店より データビジネスの姉歯です。 アイデアマンと呼ばれる人たちがいます。色々なアイデアを思いつき、あれは良いんじゃないか、これは面白そうだ、こっちは大成功間違いなし、なんてことを いつも考えている人たちです。 でも、そんな人に... -
あなたの価値は半分も伝わっていない
石巻の珈琲工房より データビジネスの姉歯です。 良いものを作っていれば売れる。そう考えている人は多いようです。 でも、そう信じて一生懸命良い商品を作り続けているのに、さっぱり売り上げが増えず、爪に火を灯すような生活をしている人はたくさんいま...