お客さんがリピートしない本当の理由

リピートしない理由

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

お客さんがリピートしてくれない。そんなご相談をよく受けます。

リピートが作れないままビジネスをすると、利益が少なく、売っても売っても楽にならない厳しいビジネスを経営することになります。

その理由は新規集客にはコストがかかる上に客単価が低く、リピートは逆に集客コストが低くて客単価が上がる傾向があるからです。

人口(=新規顧客の総人数)が減っていっている今の日本においては、リピートを増やして行くのはビジネスの継続性の面から言っても必須です。

これに気付いている経営者さんはリピートを増やそうと考えているのですが、リピートは簡単には伸びていきません。

リピートは増やそうと思わなければ増えない

その最大の理由は「リピートを増やす目的の活動を行っていないから」です。

リピートを増やすには、魔法の薬はありません。良い商品を作る、商品の価値を最大限に受け取ってもらう仕組みを作る、顧客とコミュニケーションを繰り返す、定期的にキャンペーンを開催する、顧客の脱落を予防する、といった細かい活動を積み重ねる必要があります。

単純にお客さんにリピートを任せていてはリピートは増えません。

でもリピートしてもらうための活動をちゃんと続けていれば、リピートを他店の倍にするのも難しくありません。

是非リピートをしてもらうための細かい活動を続けてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

アフターコロナの地域経済を生き残る経営戦略講座

「スモールビジネスがお金を掛けずに集客する6つの方法」をプレゼント

消費者の行動が従来と大きく変化したコロナウィルス開けの経済状況下で、地域の中小企業が売上を安定させ、利益を拡大する方法について8本、合計180分の動画で学べる講座です。お名前とメールアドレスだけで無償でお申し込み頂け、いつでも登録解除できます。今ならamazonで販売中の電子書籍「スモールビジネスがお金をかけずに集客する6つの方法」のpdf版をプレゼント中です!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次