ツールが変わってもやる事は一緒

時代が変わっても基本は変わらない

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

前回、メールやブログはいまだに効果がある、ということをお伝えしました。

でも一方で分野によっては別のやり方の方が成果が出るケースもあります。

例えば私の仕事で言うと、起業した後の人にはメールやブログが効果的である一方、起業前の人にはinstagramとLINEの方が反応が良い傾向があります。

もしかしたらこれを読んで「結局instagramとかLINEやらなきゃいけないのか」と思った方もいらっしゃるかも知れません。

でも心配は不要です。

基礎は全て一緒

というのも、メールとブログの使い方を理解していれば、instagramとLINEになってもやることは一緒だからです。

メールとブログを使ってビジネスを行う場合、ブログにアクセスを集めてメールに登録してもらい、そこから関係性を作って商品を販売するというのが基本の形です。

instagramとLINEを使う場合も同じで、instagramからLINEに登録してもらい、そこから関係性を作って商品を販売するという形になるんですね。

instagramから直接商品を販売しようとするとなかなか上手くいきません。そして、「SNSが上手くいかない」とご相談に来られる方のほぼ全員がこのパターンに陥っています。

でも、メールとブログの関係を理解していれば、instagramとLINEも同じように組み合わせれば良いだけです。

このように、ツールそのものをどう使うか考えるよりも、ビジネス全体の戦略の中でツールをどのように配置していくかという視点で考えればいろいろなものを効果的に使えるようになります。

今後時代が変わってもビジネスの原則は変わりません。是非ビジネスの基本構造の作り方を身につける事をおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次