集客費用をいつ回収するか?

石巻のファミレスより

データビジネスの姉歯です。

お客さんを集めるにはお金がかかります。お金をかけなくても時間がかかります。ビジネスにおいて時間の消費は固定費の消費を意味しますので、結局のところはお金がなくなります。

そうなると、商品の原価の他に集客コストも回収しないと利益を出せませんよね。お客さんは1度買ってくれたら次は商品を買ってくれるかどうか分かりません。だから、1回目の購入の時点でコストを回収しておきたいと考えるのが普通です。

そして、そのように考えるとビジネスは上手く行きません。というのも今の時代、集客コストはとても大きな金額になりがちだからです。一人から商品を買ってもらうのに3,000円や5,000円、商品の種類によっては1万円以上のコストがかかる事も珍しくありません。

それを1回目の販売で回収しようと思ったらとんでもなく高額になってしまいますよね。当然、値段が上がると買ってもらうためのコストも高くなりますし、価格が高ければ満足度も下がってしまいます。

だから、集客コストはもっと長い目で見て回収する必要があります。初回購入から1ヶ月~3ヶ月の間に回収できれば十分でしょう。

もちろん1回しか買ってくれないお客さんもいます。そういったお客さんのコストも回収するために、お客さん1人から”平均で”得られる利益を計算し、お客さん一人を獲得するために必要な”平均コスト”がその利益を下回るようにビジネスを設計してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次