選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。
「マニュアルに従って仕事をする」というのは世の中では嫌われる傾向があります。
柔軟な対応が良いとされ、通り一遍のことしかしない人はマニュアル人間、なんて呼ばれる事もあります。
でも果たして本当にマニュアルは悪いのでしょうか。
マニュアル以外のことを一切やらない、ちょっとでもずれたらダメ、みたいなのは確かに良くないケースが多いでしょう。
でも、マニュアルがない状態もそれはそれで危険です。マニュアルがなければ仕事に取り組むたびに何をどの順番でやるか考える必要があります。慣れて考える必要がなくなっても、ちょっとしたミスで手順が抜けてしまう事もありますよね。
マニュアルは大事
マニュアルがしっかり整備されていればそんな心配は要りません。
手順に従って確認しながら仕事をすれば良いだけですから、考える必要がありませんし、ミスで抜け漏れが発生する可能性も減らせます。
チームで仕事をしているなら、担当者によって仕事のクオリティにばらつきが出るのも抑えられます。今は一人でビジネスをされている方でも、マニュアルがあれば誰かに仕事を依頼するのが楽になります。
全てをマニュアルにする必要はありませんが、大事な仕事や少し手順の多い仕事は是非マニュアルを作っておくことをおすすめします。
コメント