イメージがつかめないもう一つの理由

上手く行くまで繰り返す

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

前回、上手くいくイメージがわかないというのは行動しない理由にならない、ということについてお伝えしました。

「上手くいくイメージがわかない」理由はやったことがないからというのお伝えしたとおりなのですが、成功のイメージを持てない理由がもう一つあります。

それは、一回で上手くやろうと思っているからです。

これに関してはイメージが正解です。つまり、最初はたいてい上手くいきません。

中には初回から上手くいくケースもありますが、それは珍しいですし、試行錯誤せずに成功する体験は長期的に見ると毒にもなります。

はじめから上手くいくわけなんてない

というのも、あるやり方が上手くいくとしても、その手法ははじめからそれぞれのビジネスに最適化された形にはなっていないからです。

ビジネスごとに異なる状況や背景情報に合わせて、細部を調整していかないと上手くいかない事の方が多いんですね。

最初に試したやり方がそのまま通用するのはラッキーではあります。でも試行錯誤することを身につけないまま次の手法を試すと、上手くいくまで試行錯誤せずに次々に新しい手法を試して失敗し続ける原因にもなってしまうのです。

コンサルタントについてもらえば試行錯誤の期間を大幅に(場合によっては年単位で)減らせはしますが、最初から上手くいくケースはやっぱり珍しいです。

一度や二度試して上手くいかなくても、試行錯誤しているうちに成功のイメージはつかめるようになります。是非諦めずに挑戦してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次