売上安定と拡大– category –
売上を安定させ、利益を拡大するための情報をまとめた記事
-
嘘をついて集客する仕事
嘘をついて集客するのは最悪のやり方です。嘘をついてはいけない、なんて幼稚園児でも知っています。にもかかわらず嘘をついて集客することを仕事にしている人たちがいます。そんなところに集客を頼んでもビジネスが上手く行くわけなどありません。 -
0点の広告
ネットを見ていると様々な広告を見かけます。中にはあまりにもひどすぎて、明らかに広告費を捨てているだけの広告もあります。その典型例が、お客さんの事には一切触れず、広告主の意見を一方的に伝える広告です。 -
成功するハンバーガー店の条件
あなたがハンバーガー店を出店するとします。ビジネス成功のために何でも一つ望み通りの条件を手に入れられるとしたら、あなたは何を望みますか?恐らくあなたが何を望んだとしても、あなたのハンバーガー店に勝つ方法が存在します。 -
お客さんを集める簡単な方法
どんなビジネスでも一番苦労するのは新規の集客です。初めてのお客さんに商品を買ってもらうのはとても大変な事で、利益を出しながら集客するのは難しい時代になりました。でも、新規の集客で利益を出さず、後から利益を出すようにすれば、簡単に集客できるようになります。 -
締め切りで火事
締め切り間際まで行動しない、というのは怠け者だけでなく人類共通の行動原理のようです。このため、締め切りを上手く活用すれば売上を拡大したり、仕事を早く片付けられるようになったりします。「締め切りは人類最大の発明」と言われる所以です。 -
そのハンドサインはアカン…
ゴールデンウィーク中に出かけたら、前のトラックにイラストで怒られました。・・・と思うようなハンドサインの絵が描いてありました。「Bad」サインです。これ、イラストじゃなかったら大問題です。 -
あなたの商品がお客さんにもたらすもの
商品の価値には大きく二つに分けられます。一つは機能的価値で、もう一つは感覚的価値です。世の中のほとんどの企業は商品の昨日的価値しか伝えられていません。感覚的価値を伝えられればお客さんを一気に引きつけられる可能性があります。 -
とっても甘い冷凍いちごの秘密
冷凍の果物は生の果物と比べて下に見られがちです。値段が安かったり、売れ残ってしまったり、お客さんの先入観で美味しくないと決めつけられたり。でも、少し説明するだけで付加価値を付けられる可能性があります。 -
ダサい名前の高級パン屋
ダサい名前のパン屋が増えています。名前がダサいことそのものは戦略でしょうから良いのですが、問題は「ダサい名前でパンを売れば良い」と思っている人が多いだろう事です。同じ業種業界で戦略をマネしてもロクな事になりません。 -
お客さんをつかまえるコツ
効率的な顧客獲得には、一度の広告で沢山のお客さんを集める方が良いという考え方があります。しかし、この方法は目論見通りに行かず、広告費ばかりがどんどん増える結果になります。逆に、少ない人数を確実性高く獲得できる広告の方が費用対効果は高くなります。 -
簡単に利益を出す方法
広告で利益を出すなら、初回販売で利益を出そうと考えるべきではありません。2回目、3回目の購入まで合わせて利益を出す方針で販売戦略を作れば、広告費を抑えて長期的に大きな利益を出しやすくなります。 -
恐怖を克服すれば武器になる
広告を出す事に恐怖を感じる場合、それを克服すれば強力な武器を手に入れられます。何せほとんどの人は広告を怖れて使おうとしません。広告を味方に付けられればあなたのビジネスは大きく伸びます。そのためにはまず広告の成果を計測できるようにしておく必要があります。 -
うちの子はおばけが見える?
海辺の道路を走っているとき、子どもが「おばけがいる」と言いだした時期がありました。いったい何が見えているのかとしばらくハラハラしながら過ごしていたのですが、最終的には大人にも見えるものをお化けと呼んでいたことが分かりました。 -
広告が嫌な本当の理由
広告を好きな人はいません。でも、広告が嫌いな理由をちゃんと説明できる人は多くはないと思います。たいていの場合、広告が嫌いな理由は「お金がかかる」「売り込みヶ好きではない」「変化が怖い」のどれかです。 -
マーケティングを取り入れよう
「うちの業界は違う」「私の会社では使えない」マーケティングについてお伝えしていると、この言葉は必ず出てきます。でも、そんな事はありません。あなたの業界、あなたの会社でマーケティングを使う方法は必ずあります。 -
ガラガラの選挙演説
選挙の演説、候補者の人は一生懸命気合いを入れて話しています。でも、聞かされる側は冷めたもので「ああ、自分に関係ない話をしているな」と思って通り過ぎてしまいます。これは「皆さん」に向けて演説をしているからです。 -
チラシを使い回そう
たくさん集客できるチラシを作ったら、何度も使ってください。一カ所だけでなく複数箇所に出すのはもちろん、同じ場所にも何度も出してください。お客さんに飽きられることを心配する必要もありません。 -
人間は怠け者だ
お客さんは怠け者です。だからあなたがいくら商品の素晴らしい特徴を並べ立てても、それが自分にとってどんなメリットをもたらすのか、放っておいたら考えてくれません。だから、先にこちらで考えてお伝えする必要があります。 -
首から上が犬のお化け!?
外出から帰る途中、暗がりでぼんやりと見えるシルエットをお化けかと勘違いしました。その理由は、目で見た情報を僕の常識に照らして判断していたからでした。お化けなら笑い話ですが、これはビジネスでも起こりえます。 -
お客さんに任せるな
商品の良さを伝える時は徹底的に伝える必要があります。お客さんが一切考えなくても分かるように、どこが良いのか、どうして良いのか、何が良いのかをしっかり伝えなければ伝わりません。なぜならお客さんはわざわざあなたの商品について考えてはくれません。