売上安定と拡大– category –
売上を安定させ、利益を拡大するための情報をまとめた記事
-
一つの商品で売り上げ一億
売上を作るために商品のラインナップが必要、と考えている人は少なくありません。確かに品数が多ければ多くの客さんの欲求に応えられます。でも、売れるかどうかを決めるのは品数ではありません。 -
価格設定次第で集客は不要になる
高額な商品は売りづらいと考えられています。でも実際のところ、高額な商品を扱う方がビジネスは簡単などころか、起業直後は高額な商品じゃないとまともにビジネスを構築できない可能性もあります。 -
2週間以内に売上を作る方法
経営をしていると、どうしてもすぐに売上が欲しい時があります。そんな時、簡単かつかなり高い確率で売上を作れる方法があります。 -
売れる商品は良い商品ではない
良い商品を作ったのに売れない、というご相談を頂くことがあります。その原因はたいていの場合、良いかどうか以前にお客さんが欲しがっていない事です。 -
「欲しい」ものは何としてでも手に入れる
選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。 高校の時から、何となくバイクに乗りたいと思っていました。 でもバイクは冬に道が凍ったら乗れません。それに、雨の日乗るのは修行です。なにより、友人や家族とゆっくり話しながら移動ができません。 でも... -
自分の話は後回し
自分の商品を紹介するとき、ついついその商品についてたくさん語りたくなってしまいます。でもそれで商品に興味を持ってもらえる可能性はかなり低いと言わざるを得ません。 -
限定してお客さんを呼ぼう
人間は「限定」という言葉に弱い生き物です。人数限定、期間限定、数量限定。何かあなたのビジネスに取り入れられないか、是非検討してみる事をお勧めします。 -
目的は集客か、利益か。
ビジネスの目的は利益を出す事ですが、ビジネスの全てのフェーズにおいて利益を追求するのは間違っています。 -
リアルタイムで見る伝え方の重要性
話の内容でお客さんの興味を引けるかどうかは明確に変わります。実際、ライブコマースでチャンネルの視聴者数を見ていると顕著に分かります。 -
イベントそのものよりも告知手段が重要
お客さんがリピートしない最大の原因は「忘れているから」です。だから、イベントをいくらやってもその情報をお客さんに届ける手段がなければリピートは増やせません。 -
チラシっていまだに効果あるの?
ネットに比べてチラシは効果が低いと思われていますが、そんな事はありません。むしろチラシの効果はここ数年で最も高い状態になっています。 -
パリッと熱々じゅわじゅわ肉汁餃子
「羽根パネェ~!」という餃子のCMをやっています。あれだけお金をかけてCMを出しているのに、その餃子に商品名だけで買った餃子があります。 -
お客さんは移り気
リピートしなかったお客さんは自分の商品を気に入らなかったのだろう。多くの方はそう考えますが、これは間違っています。 -
「良いもの」よりも「新しいもの」
お客さんに良いものを届けようというのは集客の時にやってしまいがちな間違いです。実際は良いものよりも新しいものの方が効果的です。 -
売れる高額商品作りのポイント
価格の高い商品を売りたいと思っている人は多いと思います。一方で、価格が高い商品とは原価が高い商品だと勘違いしている人も少なくありません。 -
見出しに全力を使え!
SNSの投稿や商品紹介のチラシを作るとき、ほとんどの人は本文に注力します。でもいくら本文に注力しても読まれなければ意味がありません。 -
SNS、絶対必要?
今の世の中、SNSは絶対必須でやらなければならないと考えられています。これは明確に間違いで、その前にやるべき事があります。 -
二つのことを同時に言うな
お金をかけて広告を出すとき、せっかくだからといくつも同時にPRしたくなってしまいがちです。でもこれをやると広告の効果はてきめんに下がります。 -
顧客リストがなければビジネスではない
仕事がビジネスとして成立するには、ただ売上を作れば良いというわけではありません。繰り返し買ってもらうことができなければビジネスとして片手落ちです。 -
成約率を倍にする簡単な方法
商品の成約率を高めたいと思ったとき、最もそれを簡単に実現する方法があります。しかも簡単で誰にでもできるにもかかわらず、成約率2倍は堅い方法です。