補助金とホームページ

東松島の印刷工房より

データビジネスの姉歯です。

行政は意外と補助金や助成金を用意しています。特に起業補助はよく聞きますので、補助金といえば起業時の支援、と考えている方もいらっしゃるかも知れません。

でもそれだけではなく、新規事業立ち上げや既存事業拡張、新規機器導入などでも補助がつく場合があります。補助金の審査はとても厳しいものですが、獲得できれば返済する必要がないため、あなたの事業が補助の対象になっているなら是非利用すべきです。

しかし、申請内容に虚偽があったり、補助金の目的外使用が見つかった場合、補助されたお金を全て返金しなければなりません。ルールから外れたことをしたら返すのが当たり前なので、自分で補助金を申請する場合は正直にやれば良いでしょう。

悪徳業者は売上さえ立てば良い

問題は、誰か別の人に代理申請してもらう場合です。特に気をつけるべきなのは、補助金を使って何かを作り、それを納品してもらう場合です。

例えば「補助金を使ってホームページを作ります。あなたの持ち出し無しで、立派なホームページが作れますよ」という営業をかけているホームページ製作会社があったら、ついついお願いしたくなってしまいますよね。

ここに実際お願いして、補助金も下りて、ホームページができあがってから補助金の対象外だったことが分かった場合、どうなるでしょうか。

この場合、当然補助金を受け取ったあなたにはお金を返す必要があります。しかし、ホームページ製作会社はお金を返してはくれません!

補助金でホームページ作れて良かった良かった、と思っていたら急に100万円単位の請求が来るなんて悪夢ですよね。これは実際にあった事例です。

ホームページ製作会社も売上が欲しいので、補助金の対象にならない事を分かっていても、申請内容を偽って補助を取るわけです。ページ制作をお願いする側も、補助金でできるならいいやと深く考えず、値引き交渉もせずに言い値で簡単にお願いしてしまいやすいため、向こうの営業からすればいいカモです。

「補助金を使って~しませんか」というタイプの営業には特に気をつけた方が良いですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

アフターコロナの地域経済を生き残る経営戦略講座

「スモールビジネスがお金を掛けずに集客する6つの方法」をプレゼント

消費者の行動が従来と大きく変化したコロナウィルス開けの経済状況下で、地域の中小企業が売上を安定させ、利益を拡大する方法について8本、合計180分の動画で学べる講座です。お名前とメールアドレスだけで無償でお申し込み頂け、いつでも登録解除できます。今ならamazonで販売中の電子書籍「スモールビジネスがお金をかけずに集客する6つの方法」のpdf版をプレゼント中です!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次