動画制作最大の間違い

動画を作る目的はなに?

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

集客ツールとして動画が利用されるようになってずいぶん経ちました。特にコロナウィルス発生以降急激に動画を使う企業が増えた印象があります。

それに合わせて「動画クリエイター」という職業の人たちが増えてきました。

その名の通り動画を作る人で、色々な企業や個人から依頼を受け、製品やサービスの紹介やプロモーションのための動画を作るのが仕事です。

彼らの作る動画はとても綺麗で、自分たちの商品がまるで映画のように紹介されるのは見ていてとても気分が高まります。

ここに落とし穴があります。

動画を作る目的を思い出そう

動画の制作は安くはありません。一本10万円くらいはかかるのが普通でしょう。動画クリエイターさんは綺麗な動画を作る為に様々な努力をしていますし、機材もそろえる必要がありますので、むしろ安いくらいと言えるかも知れません。

でも一方で、多くの場合ビジネスの費用対効果としてはあまり良くはありません。

ビジネスなら売上を作らなければいけませんよね。つまり、動画を作るなら売上につながるものでなければいけない訳です。

最も多くの売上を作ってくれる動画がビジネスの文脈における「優れた動画」です。

多くの動画クリエイターは動画を作る専門家ですが、売上を作る専門家ではありません。結果として、イメージ優先のなんとなく綺麗な動画が作られます。

少なくともその動画単体でたくさんの売上を生んでくれる動画を作れる人は殆どいません。

動画は私たちの満足のために作られるべきものではありません。動画を作るときには是非この点に気をつけて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次