商品が選ばれるコツ

音楽プレイヤーのベネフィット

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

世の中にあまたある競合商品の中から、自分の商品が選ばれるようになれば良いのに、というのは商売をしている人なら誰でも考えたことがあると思います。

もちろん、製品やサービスを作るだけではだけではそんな事は起きませんので、作った商品は世の中にアピールする必要があります。

でも、ただアピールしただけでは競合を差し置いて選ばれる商品にはなれません。

アピール方法を変えても同じです。ホームページ、SNS、チラシ、広告、何ならテレビでコマーシャルを流しても、そう簡単には選ばれるようにはなりません。

その理由は「やり方」ではなく「伝え方」にあります。

もっとお客さんにより沿ったメッセージを出そう

ほとんどの商品はアピールするときに商品の事しか書いていません。でも選ばれている商品はアピールの中で「お客さんにとってどんな良い事があるか」を伝えているのです。

有名な例があります。

スマホで音楽を聴くようになる少し前、音楽データを再生できる機器が出始めた時のことです。

国産メーカーが一生懸命「音質が良い」「小さい」「大容量」と自分の製品についてPRしているとき、iPodは「あなたの家にあるCDを全てポケットに入れて持ち運べます」とお客さんのメリットを伝えていました。

結果、市場はほとんどiPodで独占され、国産のオーディオプレイヤーは鳴かず飛ばずで終わりました。

あなたの商品が選ばれるためには、お客さんにとってのメリットを打ち出したメッセージが必要です。ホームページやSNSや広告の文章、商品のことばかり語っていませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次