誰が何を見ているのか考える

東松島の印刷工房より

データビジネスの姉歯です。

「インスタ映えすると商品が爆発的に売れる」「facebook広告は資金効率が良い」「新聞広告の信頼性は抜群だ」

そんな話を聞くと、使ってみたくなるのが経営者というものです。

でも、実際にお金と時間を使う前にちょっと考えるべき事があります。それは、「そのメディアを見ているのは誰か?」ということです。

例えば、渋い男性向けの商品を売りたいと考えているとしましょう。この場合、facebookなら壮年男性のユーザーも多いので、使う本人向けに広告を出せます。

でも、インスタグラムに出すとしたらどうでしょうか。インスタグラムをよく使っているのは20代の女性です。そこに渋い男性向けの商品の広告を出すなら、20代の女性が買いたくなるように広告する必要がありますよね。

当然広告を見た女性本人が使う事を想定した広告ではいけません。この場合、父の日プレゼントでお父さんに贈ろう、なんて広告なら反応してもらえる可能性が上がります。

広告の場合は特に、こちらの言いたい事を言いたい場所で言うだけでは意味がありません。広告を見ている人のことを考え、その人が商品を欲しくなるようなメッセージを作るように気をつけてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

アフターコロナの地域経済を生き残る経営戦略講座

「スモールビジネスがお金を掛けずに集客する6つの方法」をプレゼント

消費者の行動が従来と大きく変化したコロナウィルス開けの経済状況下で、地域の中小企業が売上を安定させ、利益を拡大する方法について8本、合計180分の動画で学べる講座です。お名前とメールアドレスだけで無償でお申し込み頂け、いつでも登録解除できます。今ならamazonで販売中の電子書籍「スモールビジネスがお金をかけずに集客する6つの方法」のpdf版をプレゼント中です!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次