北海道行きの飛行機では沖縄を目指す

行き先を間違うと目的地に到着できない

渡波のカフェより

データビジネスの姉歯です。

今日のタイトルを見て「何を言っているのだ?」と思った方もいらっしゃるかも知れません。

確かに当たり前の事です。仙台から北海道に行く飛行機で那覇を目指す、なんていうのはナンセンスです。

北海道行きの飛行機に乗って沖縄行きを期待するなら、歩いて本州を南下した方がまだマシです。

というより、飛行機よりずっと遅い徒歩だったとしても着実に南下している訳ですから、時間がかかるだけでそのうち沖縄には着けるでしょう(どうにかして海を渡らないといけませんが)。

つまり、大事なのは効果や効率ではなく、方向性や目的を明確に定めて着実にそれに近づく事です。

目的と欲しい成果に合った手段を使おう

ビジネスになると、このことを忘れてしまう方が時々いらっしゃいます。

例えば、SNSが良いと聞けばSNSに飛びつき、youtubeが流行っているならyoutubeをやろうとする、なんていうのはわかりやすい例です。

SNSにせよ、youtubeにせよ、どんな目的で使うかで成果は全く変わります。特に新規の集客にSNSを使うのは恐ろしく効率が悪い事がわかっています。

facebookで友人上限の5,000人もフォロワーを集めたのに商品が3個しか売れなかったとか、twitterで3年毎日10回ずつつぶやいてフォロワーが4,000人を超えたのにお試し商品の購入すら0件だった、なんていうように、SNSで新規集客を試みて無駄な時間を使った例は枚挙にいとまがありません。

youtubeはSNSに比べればまだ新規をとりやすい媒体ですが、既存顧客との関係性構築のために使った方がもっと簡単に大きな売上を作れます。

あなたも何かに挑戦するときは是非目的を明確にして、それに合った方法を使うようにしてください。

どんなに最新鋭の効率的なツールを使っても、望む結果を得られなければただ時間を無駄にするだけです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次