クラウドファンディングの極意

クラウドファンディング

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

クラウドファンディングに挑戦します。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、私はコンサルタントとしての仕事の他にコーヒーの販売業も営んでいます。

焙煎機を借りて自分でコーヒー豆を焙煎して販売しているのですが、焙煎機のキャパシティが一杯になってしまい、自社用に購入するためのファンディングです。

せっかくやるならコンサルティングのクライアントさんにも役に立てたいと思っていたのですが、その第一弾として今回のメールではクラウドファンディングの本当のゴールについてお話ししたいと思います。

クラウドファンディングの成功というと、「皆様のおかげで大きな金額をファンディングできました」というところまでが一般的なイメージですよね。

もちろん、今回のファンディングでも焙煎機を購入できる金額を集めるのが目標ではありますが、本当に大事なのはその後です。

クラウドファンディングは開催後が重要

つまり、クラウドファンディングで商品を購入し、私たちを知って頂いた方向けにフォローアップを重ねて信頼を深め、商品を買い続けて頂く事をゴールにしている訳です。

だから、私にとってのクラウドファンディングのゴールは「クラウドファンディングで商品を買って頂いた方と縁をつないで価値提供し続け、毎年初回のファンディングと同じくらいの金額を売り上げ続ける」事なのです。

これまでのリピート作り戦略の実績から考えると、これは決して不可能なゴールではありません。

もし今回クラウドファンディングにご協力頂ければ、最大40%割引でコーヒーを購入できるだけでなく、私がクラウドファンディングのお客さんと重ねるコミュニケーション戦略を実感して頂けます。

ファンディング開始の13時には改めて御連絡差し上げますので、ご興味のある方は是非ご協力頂けましたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次