自分の話は後回し

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

自分語りってウザいですよね。

自己紹介が異様に長い。こっちが話しているのに、その話に乗っかって自分の経験を話したがる。放っておいても永遠に喋り続けるので、聞きたいことを質問するヒマもない。

そんな人とお付き合いを続けたいと思いますか?

こんな質問をするとたいていの人はNO!と答えます。でも、いざ自分の商品についてとなると、こうなってしまう人は少なくありません。

商品の良さを伝える時は気をつけよう

特に、経営者が自分の商品について語るときはそうなりがちです。というのも、商品とは経営者の思いの結晶であり、人生そのものとも言えるものだからです。

当然、それについての話題になったら、誰でも饒舌になってたくさん話したくなってしまうものなんですね。それ自体は仕方ありませんし、お客さんとの絆を深めるには経営者の思いを伝えるというのはとても大事な事です。

でも初対面の、まだお客さんにもなっていない人にそんなに思いを込めた話をしても伝わりません。信じてもらえないどころか、むしろ怪しいと思われるかもしれませんよね。

コミュニケーションには段階が必要です。特にチラシや広告のような、一番最初にお客さんとコンタクトを取る場で熱く語りすぎないように気をつけて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次