信頼関係があるからできる事

信頼関係の強さ

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

先週、Nintendo Switch 2の抽選発表がありました。

今はあまりゲームをしないのですが、高校生まではよくゲームで遊んでいましたし、娘たちからクリスマスでねだられる可能性もあるので横目でニュースを見ていたのですが、初回は抽選販売だったようです。

申し込み数は何と220万台だったそうで、これは日本国内で出荷されるデスクトップPCとノートPCを合わせた台数2ヶ月分に相当します。

いかな天下の任天堂といえどもこの数をすぐに用意する事はできず、抽選に申し込んだ人の大多数は落選になったようです。

炎上どころか応援してもらえる不思議

そんなに落選者が出たら、今の時代すぐに大炎上してもおかしくありませんよね。

でもそんなことにはなっていません。

むしろXを眺めていると「任天堂さんだから次を待とう」という反応をたくさん見かけました。他にも「しょうがないよね」とか、むしろ「たくさん売れておめでとう!」なんて投稿もあったくらいです。

これは任天堂が普段からお客さんと信頼関係を築くことに全力を挙げてきた結果です。

任天堂は顧客サポートで伝説的なエピソードがいくつもありますし、お客さんを裏切るような行動もほとんど聞きません。

是非あなたもお客さんと信頼関係を結んでください。そうすれば万が一何かあった時にもお客さんに支えてもらえるようになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。
経営コンサルタントとして年間50本のセミナーと200回の個別セッションをこなしながら、自分でも経営実践としてコーヒーのお取り寄せサイトを経営する。
事業構想修士(Master of Project Design)。宮城大学事業構想学群事業プランニング学類、東北文化学園大学経営法学部非常勤講師。

コメント

コメントする

目次