嘘をついて集客する仕事

嘘で集客

自宅の自室より

データビジネスの姉歯です。

最近、気持ちの悪いメールが増えていませんか?

「ホームページを見て連絡しました」「素晴らしいビジネスをされていますね」「私達のサービスがあなたの役に立つと思い、ご連絡差し上げました」

そんな内容のメールです。

1通、2通なら「見てくれたのかな?」とも思いますが、そんなメールが毎日のように届くわけです。

しかも、よくよく読んでみるとうちのサービス内容については一切触れず、自社サービスを紹介しているだけ。

さらに、ほぼ同じ文面で何通も同じメールが来るような状態です。

こんなの、どう考えたって信用を落とします。

誰も幸せにならない集客

一応お問合せフォームから連絡が来ているようなので「ホームページを見た」というのは嘘ではないのでしょう。しかし、フォームに入力するためにページを開いたのであって、ほとんど内容は見ていないようです。

先日は「お問合せフォーム営業代行」なんてメールが届きましたので、この嘘つきで失礼千万な仕事を代行している会社があるのでしょう。

つまり、お問合せフォーム営業の代行をお願いした会社は、大金をかけて自社の信用を落としている訳です。

自社もお客さんも嫌な思いをして、代行会社だけが儲けているなんておかしいですよね。

そんなサービスを提供している会社に引っかからないよう、気をつけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。
経営コンサルタントとして年間50本のセミナーと200回の個別セッションをこなしながら、自分でも経営実践としてコーヒーのお取り寄せサイトを経営する。
事業構想修士(Master of Project Design)。宮城大学事業構想学群事業プランニング学類、東北文化学園大学経営法学部非常勤講師。

コメント

コメントする

目次