選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。
一生懸命集客して、商品を買ってくれたお客さんにも感謝されている。でも生活はいつまで経っても大変。
そんな相談をよくいただきます。
これに対する処方箋はリピートを増やすことなのですが、、どんなに頑張ってもリピートが増えないケースがあります。
そんなとき、集客の状況を詳しく調べてみると、最初の集客の時、お客さんを「無料」で集めているケースが少なくありません。
無料お試し、無料モニター、無料配布。そんな形でお客さんを集めた後、商品を買ってもらうのに苦労している訳です。
もちろん無料を効果的に使って売り上げを増やす仕組みを作る事もできます。でも、何も考えずに無料を武器にして集客すると、その後の経営が苦しくなるケースが多いんですね。
集客ルートでお客さんが変わる
私たちは集客するよりも、売り上げを作るよりも、利益を出さなければなりません。そのためには、ちゃんと価値に見合った金額を払ってくれるお客さんを集める必要があります。
でも集客の方法によっては、この「価値に見合った金額を払ってくれる人」があまり集まらない事があるのです。
例えば、無料で配布されているクーポンマガジンから集客したお客さんは、ほとんどの場合値引き販売をしている時にしか商品を買ってくれない事がわかっています。
私自身のコーヒー販売のビジネスでは、同じ条件でキャンペーン展開をしてもあるルートから集客したお客さんは購入率17%、もう一つのルートから集客したお客さんは購入率82%と開きがあります。
集客をするなら、その後商品を買ってくれやすいお客さんを集めることをおすすめします。集め方を間違えると、忙しいのにいつまで経っても経営が大変、なんてことになりかねません。
コメント