価値観の合うお客さんを引き寄せる

合うお客さんを引き寄せる

石巻の客先より

データビジネスの姉歯です。

商品を提案したらひどい断られ方をした。思いっきり値切られた。ぼろくそ言われて惨めな思いをした。そんな経験をしたことのある方もいらっしゃるかも知れません。

これを避けるためには事前にお客さん候補を集め、自社の価値観を伝えておく必要があります。

あなたの会社で扱っている商品が品質を重視していて価格が高いとしましょう。しかし、商品を見せるだけでお客さんにその価値が伝わるかどうかは分かりません。むしろ見えない部分のこだわりが品質を生んでいる可能性もあります。

なので、このまま販売してしまうと「高いお金を出して買ったのにちっとも価値を感じられなかった」という理不尽なクレームを受けることになりかねません。場合によっては「一般的な市場価格より高いから値下げせよ」と言われたり、「高いんだからサポートを手厚くしろ」と言われたり。。

面倒な取引を減らすためにやるべき事

そうなってしまわないよう、商品を販売する前にお客さんとしっかりコンタクトを取り、本当に自社の商品を欲しいと思ってくれる人にだけ販売すれば、今お伝えしたようなクレームは発生しません。

また、高額商品の場合はそもそも買って貰うまでに苦労することもあるでしょう。高いという理由で門前払いされる事もあるかも知れません。でも、高いには高いなりの理由がありますよね。それを伝えることができれば、もっと楽に買ってくれる人を増やせるはずです。

これを実現するには、ネットを使うならメールマガジンを、オフラインならニュースレターを発行するのが一番です。もちろん送りはじめるきっかけは必要ですが、この仕組みを作れれば良いお客さんとお付き合いすることができるようになるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次