注意を引こう

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

集客メッセージがお客さんに対してしなければいけない最初の仕事って何だと思いますか?

集客でお客さんにしてもらう最初のこと、とも言い換えられます。何でしょう。

・・・あまり引っ張ってもしょうがないので答えを書いてしまうと、それは「お客さんの注意を引く」ことです。

最初の質問を見て、メッセージを見てもらう前提で答えを考えた方も多いのではないでしょうか。でも実際のところ最初のハードルはそのメッセージを見ようと思う気になってもらえるかどうかなんですね。

広告などで芸能人が使われる理由がこれです。たいていの場合、芸能人は製品のプロフェッショナルではありませんし、その製品を勧めたいとも思っていません。でも、広告メッセージに芸能人が出ていればその人のファンは広告を見てくれる可能性が高いというわけですね。

スモールビジネスでお客さんの注意を引きつける方法

でも中小企業では自社のメッセージに芸能人を使うようなお金は出せません。だから、それ以外の方法でお客さんの注意を引く必要があります。

一番強力なのはお客さんの考えている事や悩みを前面に出すという方法です。そうすれば、お客さんは「自分の事を言っている」と思ってメッセージを見てくれますよね。

お客さんの悩みが分からなければ世間で持ちきりの話題を使うという方法もあります。全国的なイベントとか、芸能人のスキャンダルとか、それにかけてメッセージを出す訳ですね。でもこれは全然関係ない話題からあなたの商品に話題をつなげる必要があるので、ちょっと大変です。

できることならお客さんについて詳しくリサーチし、その悩みについてストレートに興味を引くようなメッセージを作り、注意を引きつけた方が良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次