通販で勝ちたいならアナログを使いこなせ

通販で勝ちたいならアナログで勝負

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

通販で成功するには、IT技術に精通している必要があると考えられています。

もちろん、通販サイト構築を自分でできれば費用は抑えられますし、通販サイトを発送や会計のシステムと連携させられれば多少はスピーディに通販を運用できます。

でも、技術で解決できる事はそれくらいでしかありません。

むしろ中小企業が技術を使って効率的に通販を運用しようとしたら、ことごとく大手に負けることになるでしょう。

どんなに効率化を進めたところで、中小の体力には限界があります。だからAIのような飛び道具や大量仕入れのような力業には勝ちようがありません。

非効率な人間くささこそ中小の武器

むしろ逆に、PCとモニタ、通販サイトの向こう側に「人がいる」ということをいかに意識させるかの方が重要です。

そのためにはお客さん毎に個別の連絡をしたり、荷物の送り状に手書きのサインを入れたり、荷物とは別にお手紙を送ったりするなど、IT技術とは真逆の、アナログで手間のかかる非効率な作業をする必要があります。

一見ムダに見えますが、このアナログな作業をしっかりやっておくことでリピートや客単価が向上し、ビジネスを安定させながら利益を拡大できるようになります。

そうなれば大手とも十分戦えます。是非アナログ作業を極めて通販を運用してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次