メールやLINEはすぐ返すべきか?

即返信するのは意味があるか?

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

メールやLINEが来たら即レスする人こそ仕事ができる人で、信頼できる。と言う人がいます。

これは本当なのでしょうか。

私とLINE交換している人なら、私がこの考え方に否定的なのはご存じだと思います。何せLINEの名前が「姉歯一紀(返信は翌日以降になります)」になっています。実際、普段LINEの通知は全部OFFにしていて、特定の時間にしか見ません。

そもそも、メールもLINEも非同期の(お互いが同時に見ている必要がない)コミュニケーションツールです。にもかかわらず、即レスや当日中の返信を求めて来る人とは基本的にお付き合いをしない方針です。

なぜ即レスをしないのか

と言うのも、すぐに返信をするためには常にメールやLINEを見ておく必要があり、着信の通知が鳴る度に確認をしなければならないからです。

これは生産性を激しく落とします。人間は集中状態になるまで20分以上かかると言われています。だからもし30分ごとに着信が鳴ったら10分しか集中して仕事をできません。20分以内だったら全く集中できないことになります。

そして、返信をするには自分の時間を使わなければいけません。

人間にとって最も重要で取り返しの付かないものは時間ですよね。つまり、即レスをするということは人生で最も重要なものの支配権を他人に渡しているという事なのです。そうまでして手に入れなければならない信頼や評価なんて存在しません。

相手に即レスを求めるということ

私自身も他人に即レスを求めることは基本的にありません。それは相手に対して「あなたの人生で最も重要なものをよこせ」と言っているようなものですし、何より事前に先を見越して行動しておけば、ほとんどのケースで即時返信してもらう必要はないからです。

自分の怠慢で相手の時間を奪うなんて恐ろしくて無理です。

もちろんこれは考え方の一つで、正解ではありません。私はそう考えているというだけです。あなたはどう考えますか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次