噂の現実・裏話– category –
集客に関するエピソードや業界の裏話などについての記事
-
安い広告代理店のカラクリ
広告費以外の手数料が数万円程度の広告代理店を時々見かけます。そんな広告代理店に「お、安い!」と思って飛びつくと、数万円どころか広告費を丸々どぶに捨てる事になりかねません。その理由と安いカラクリを解説しました。 -
補助金とホームページ
「補助金を使って~しませんか?」という営業を掛けてくる業者が時々います。私もお客さんのご要望を伺った結果、そういうご提案をすることもあります。でも、中には補助金をせしめることしか考えていない悪徳業者もいるので注意が必要です。 -
丁寧なメールを送るな
プロモーションのメールを挨拶で始めると成約率が大きく落ちるのは常識です。にもかかわらず最近はそんなメールがたくさん来ます。ごく基本的なことを学ぶだけで、失敗せずに済むことがたくさんあります。 -
PVなんてどうでも良い
ホームページがお客さんに見られた回数をPVと言います。多くの方がこのPVを気にしますが、実際のところPV自体はさほど重要な数値ではありません。 -
ネットビジネスなんて存在しない
「ネットビジネス」と言われるものがあります。明確な定義はありませんが、そこには何となく「インターネットを使って簡単に稼ぐ方法」というニュアンスが含まれています。残念ながらそんなものはビジネスではありません。 -
うわぁ!もったいない!!
ネット上にただホームページを公開しておくのは勿体ない事です。何かのきっかけであなたのページにアクセスが集まったら、そこからお客さんを捕まえる仕組みを作っておくべきです。そうしないとせっかくのアクセスを無駄にする事になります。 -
SEOが機能しない2つの理由
SEOに頼るのはビジネスとして間違っています。ビジネスは一般的に安定した収益を出す事を目標とし、より収益を大きくするためにコストを減らす努力をしますよね。SEOはこの二つに反する結果をもたらします。 -
通販導入前にやるべき事
コロナウィルスで厳しく、ネット通販を検討する方が増えています。確かに対面販売できなくなったらネット通販に頼りたくなるのも分かりますが、ちょっと待って下さい。ネット通販を試す前に、売り上げを立てる方法があります。 -
買うのを諦めさせる方法
商品が良くても、それがどんなに安くても、ただ単純に「買いづらい」というだけの理由でお客さんを逃すことがあります。しかも、インターネット通販の場合、これはかなり高い頻度で発生しています。 -
メルマガなんて全部読まれるわけないじゃないですか
メールマガジンを書こうとしているけど、何を書いて良いか分からないという方も多いと思います。最初は書けてもそんなにネタは続かないとか、毎日送るなんてムリだ、というわけですね。でもメールマガジンなんてそんなに気合いを入れるものではありません。 -
facebook広告のすごさ
facebookの普通の投稿で新規顧客を集めるのはほとんど無理です。一方、広告を使えばfacebookほど新規顧客を集めやすいものはありません。というのも、facebook広告はとても細かいターゲッティングを行えるからです。 -
支払い方法を増やそう
支払い方法を増やせば増やすほど買ってくれる人が増えます。新しい商品を開発しなくても、売り込み手段を増やさなくても、ただ決済手段を追加するだけで売上が増えるのです。しかも手間はほんの少ししか掛かりません。 -
土の人、風の人
私たちは自分のビジネスのプロです。だから、自分のビジネスについては隅から隅まで知っています。でも、どこに価値があるのかを知っているのはお客さんです。お客さんの声に耳を傾けてください。 -
検索1位でもアクセスが集まらない罠
検索で一位を取っても、多くの場合めざましい成果は得られません。もちろん大きな成果が出るケースがあるのも事実ですが、それは限られた言葉で検索一位を取れたときだけです。大抵の言葉は検索数が足りません。 -
ネットとリアルを組み合わせよう
ネットショップで短時間に成果を出したければ、既存のお客さんにアプローチする必要があります。でも、本当に大きな成果を出したければ、既存のお客さんとしっかり関係性を作っておく必要があります。 -
コロナだ!ネットで頑張ろう!→ダメです
コロナウィルスによって落ち込んだ売り上げをインターネットショップでカバーしようという動きが拡がっています。でもやめて下さい。安易な気持ちでネットに取り組むと、キャッシュが足りなくなって首が絞まります。 -
「成果が出る方法」の罠
売上を増やす方法はたくさんありますが、成果が出るまでの時間や手間はそれぞれによって大きく異なります。このため、あなたのビジネスの現状に合わせて対策を打たないとむしろビジネスを悪化させる結果になりかねません。 -
メールマガジンは難しくない
メールマガジンというと、お客さんに役立つ情報を配信しなければならないと考えている人が多いと思います。でも、そんな事はありません。むしろ日常の堂でもいい話の方が喜んでもらえます。 -
インターネット集客を始めるなら?
仙台市内のカフェより データビジネスの姉歯です。 インターネット集客と一口に言っても、色々な種類がありますよね。ホームページ、ブログ、facebook、twitter、LINE、Instagram、youtube、メールマガジン。ぱっと思いつくだけでもこれくらいあります。 ... -
通販の「営業」
東松島の印刷工房より データビジネスの姉歯です。 営業。いろんな意味のある言葉ですよね。客先に行って商品を販売する仕事。店舗ならお店を開けていること。他にも様々な文脈で使われます。さて、では通販の営業とは何でしょうか。 一般的には店舗の営業...