こりゃダメだ!

自宅の寝室より

データビジネスの姉歯です。

これどうやって鳴らすの?

この写真、小学校1年生になった下の子に配られた防犯ブザーです。

これ、どうやったら音が鳴ると思いますか?

丸いテントウムシ。真ん中に大きな丸い部分。その丸い部分は他と違って周りに溝があって、どっからどう見ても押せそう。というか押してくださいオーラを出している。

でも、この丸い部分はボタンではありません。押しても何も起きないどころか、そもそも押せません。

で、子ども達に聞いてみたら「これは引っ張ると鳴るんだよ」だそうです。テントウムシの下から出ているチェーンを引っ張ると鳴るらしい。。

これ、使い方を説明されなかったら非常時に音を鳴らせない自信があります。知っていれば鳴らせると思いますが、知らないで鳴らせる人はほぼいないでしょう。

あなたのビジネス、似たような事が起きていませんか?

申し込みをするのにものすごく複雑な手続きが必要。購入ボタンが飾りすぎていてボタンに見えない。チラシに大きく電話番号を書いてあるのに、問い合わせはメールしか受け付けない。

分かりづらいというのはそれだけで売り上げを下げます。自社の販促ツールを全く見たたことのない人に、一度見てもらってください。慣れているあなたには気づかない問題を見つけてくれるかも知れませんよ?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次