腕時計なんて1本買えば十分?

腕時計を何本も買う

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

ある時計屋さんが行った実験の話です。

その時計屋さんでは、すでに時計を購入して持っている人と、まだお店で買い物をしていない人に分け、両方に同じ腕時計の販売キャンペーンを展開しました。

有名ブランドの時計で、そこそこ値段がする商品をかなりお得にオファーしたんですね。

結果、どうなったと思いますか?

普通に考えて、腕時計は1本持っていれば十分です。だから、まだ買い物をしていない人の方が購入数が多くなるはずですよね。

…残念、これは間違いです。

ある商品を買った人は同じ商品をもっと買う可能性が高い

実際は一度そのお店で時計を購入し、すでに腕時計を持っている人の購入率の方が何倍も高かったそうです。

このことから、リピートのお客さんに商品を買ってもらうのは新規のお客さんに買ってもらうよりも遙かに簡単だ、ということが言えるわけです。

でもそれだけではありません。普通に考えたらリピートしないような商品でもお客さんはリピートするということもわかります。

普通の人は一台車があれば十分ですが、車好きな人は車を何台も持っていますよね。宝石だったら買わない人は一生買わないケースもありますが、買う人は頻繁に買います。

これらから言える事は、こちらが勝手に「うちのお客さんはリピートしない」「うちの商品はリピートしてもらえない」と決めるのは間違っているということです。

商品を買うかどうか、リピートするかどうかを決めるのはお客さんです。こちらの思い込みで売らないのはお客さんにとっては不幸なことかも知れませんよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次