ブランドを作ろう

石巻の珈琲工房いしかわより

データビジネスの姉歯です。

あなたは「ブランド」というと何を思い浮かべますか?

もしかしたら具体的なブランド名を思い浮かべた方もいらっしゃるかも知れませんが、「ブランド」という言葉のイメージについて考えてみてください。

たぶん、「有名」「品質が良い」「高価」「高いけど欲しくなる」といったあたりを考えた方が多いのではないかと思います。

実際そのイメージ通りで、ブランドと認知されている商品はちょっとやそっと市場の状況が悪化しても、ほとんど影響を受けずに売れ続ける傾向にあります。

コロナウィルスで売上が低下する企業が続出している中「ウチにもブランドがあればなぁ」と思っている方も多いでしょう。

せっかくそう思ったなら、この機会にあなたの商品をブランド化できるよう行動する事をおすすめします。

と言っても、ブランドは一朝一夕にはできあがりません。プラダやロレックス、BMWのような有名ブランドも、有名になるまでには時間がかかりました。

まずはあなたの商品が市場からどんなイメージを持たれたいのか、具体的に考えてみてください。「滅多に手に入らない幻の一品」とか「競合商品よりも圧倒的に高品質」とか「大手メーカーには無理なこだわりのかたまり」なんてあたりはわかりやすいでしょう。

方向が決まったらそれに向けてプロモーションを行い、どんどん情報を出してください。ブランドはただ「良い商品」というだけでは生まれません。ブランドにどんな価値があるか、積極的に情報発信をする事が重要ですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次