遅れは広告の死

仙台市内のカフェより

データビジネスの姉歯です。

広告で一番大事なのは「誰に見せるか?」です。これはわかりやすいですよね。興味を持ってくれそうな人に絞って広報すれば、それだけ反応が増えます。

二番目に重要なのは「どんな条件で販売するか?」です。販売条件はいろいろありますが、たとえば金額、オマケといったあたりが代表的なところでしょう。

でも、条件を考えるときにもっとも重要なものが別にあります。それは「いつまでその条件で販売するか」という点です。

言い換えれば締め切りです。人間は締め切りがないと行動しません。あなたも大事なことはわかっていても締め切りがない仕事をずるずると先延ばしにしてしまい、重要ではない締め切りのある仕事で毎日が終わってしまう、という経験があるのではないかと思います。

これと全く同じことが広告でも起きるんですね。広告を作るなら締め切りは絶対に設定する必要があります。広告を見たとき「後でいいや」と思われたら、もう二度と広告を見てもらえません。

広告を見てその場で申し込みしてもらえないのは、営業で「検討します」と言われるのと同じです。

そうなってしまわないよう、必ず締め切りは設定してくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次