SNSで集客できない理由

SNSの感情

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

私はよくSNSでは集客はできない、という話をします。

もちろんリピート集客はできますし、新規もちょっと回りくどいやり方をすれば集められます。でも単純にフォロワーを増やして、フォロワーにお客さんになってもらうのはかなりハードルの高いことです。

なぜそんな事になるかと言えば、SNSでフォロワーを集めるときにお客さんが感じる感情と、商品を買うときの感情が違うからです。

SNSで誰かのアカウントをフォローするときのことを考えてみて下さい。

ほとんどの場合はすでに知っているか、リアルで一度会った事のある人しかフォローしないと思います。知らない人をフォローする場合、いきなりフォローしたりはしませんよね。

その人の投稿を「いいね!」と思って共感を感じ、その他の投稿をいくつか見て、共感する投稿が多ければフォローするというのが一般的な流れです。

共感と欲求は根源的に違う

つまり、フォロワーが増えるときにお客さんが感じている感情は「共感」なのです。

一方、商品が売れるとき、お客さんが必ず感じていなければならない感情があります。それはほしいという「欲求」です。

たいていの場合「欲求」の裏側には「もっと良くなりたい」「危ない状態を回避したい」といったような感情、言い換えれば「現状を変えたい」という願いがあります。

「共感」は相手の状況に同調する感情である一方、「欲求」は変化を願う感情ですよね。

だからいくら共感でフォロワーを集めても、購入したいという欲求にはつながりづらいわけです。

SNSを使うときにはこの点に気をつけて運用するようにして下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次