ネット集客には時間がかかる

ネット集客は時間がかかる

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

コロナウィルスが発生して以降、多くの企業が慌ててネットを使って売上を作る方法に手をつけ始めています。

もちろんやらないよりは良いですし、やるなら一日でも早いほうが良いのは間違いありません。

それでも、「コロナウィルスで危なくなったからネットで何とかしよう」というのはちょっと遅いと言わざるを得ません。

何せネットを使った集客は効果が出るまで時間がかかります。少なくとも今日通販ページを作って明日から十分な売上がたつなんてあり得ません。

広告を使って集客するなら多少早くは売上を作れますが、それにしても数ヶ月単位でそれなりの投資が必要になります。

ネットで時間がかかるのは信頼に時間がかかるため

通販以外でも同じです。セミナーや先生業の集客をするのにネットを使うと、膨大な時間がかかってしまいます。

数ヶ月単位ですぐに売上を作らなければならない場合、ネットよりも対面で集客した方が成功率が高くなります。

なぜなら、ネットはお客さんと信頼関係を作るのに対面よりも時間がかかるからです。

ビジネスはどこまで行っても売り手と買い手、人間対人間の関係性が根底にあります。信頼を作るのに時間がかかってしまえば、それだけビジネスの成功は遅くなります。

もしすぐに売上が必要なら、ネットではなく、対面で売上を作る方法がないか検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。
経営コンサルタントとして年間50本のセミナーと200回の個別セッションをこなしながら、自分でも経営実践としてコーヒーのお取り寄せサイトを経営する。
事業構想修士(Master of Project Design)。宮城大学事業構想学群事業プランニング学類、東北文化学園大学経営法学部非常勤講師。

コメント

コメントする

目次