選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。
昔から「二兎を追うもの一兎をも得ず」なんて言われています。
これは欲張ったら手に入るはずのものも手に入らないということの例ですが、現代のビジネスでも全く同じ事が言えます。
一番多いのが「私のサービスは誰にでも効果があるんです。だから色々な人にお届けしたいんです!」というパターンですね。
これはウサギ二匹どころか大量のウサギを追い求めている状態です。一見追いかける対象がたくさんいれば、それだけ見込みの顧客が多く、より多く集客できそうに思えます。
たくさんの人にメッセージを届けるのは難しい
でも現実はことわざと同じで、これをやると集客できずに苦労をする事になります。
しかも悪い事に、多少は集客できてしまうのでこの方向で良いように思えてしまうんですね。
でも実際はものすごく集客しづらい状況なので、時間もお金もかかってしまって疲弊することになります。
他にも一つの事に特化してプレゼンを進めていたのに、クロージング直前で「こんな事もあんなこともできます」と言ってしまって、お客さんが「結局何屋さんなんだろう」と迷って申し込まない、なんてパターンもありますよね。
少し考えてみてください。もしあなたが心臓の病気を抱えていたら、総合内科にかかるのではなく、心臓専門医の所に行きますよね。
あなたのビジネスも同じように選ばれます。是非専門を絞って集客をすることをお勧めします。
コメント