気づいたら脱線してた!

泉のカフェより

データビジネスの姉歯です。

最近、有り難い事に色々ご相談を頂く機会が増え、提案の資料を作ったり、セミナーの内容を考える時間がかなり増えています。

おかげさまでコーヒーの販売も好調のため、そちらに使う時間も少なくありません。

そんな中で効率的に仕事をしようと試行錯誤しています。

僕の場合一つの事だけなら集中力が保てるのですが、色々チャレンジしているとそうもいきません。

もちろん、なるべくまとめられる仕事はまとめているのですが、「今日はあれをやってこれをやって、そっちをまとめて午後から別の事に取り組もう」なんて計画を立てていると、大抵午後予定していたことができずに終わってしまいます。

調べてみたら思ったよりも仕事してなかった

時間見積の甘さなのだろうなぁ、と思いつつも、実際何に時間を使っているのか把握しないと対策のしようがありません。

そこで、定期的にアラームを鳴らして、その時に自分が何をやっていたか記録を残してみました。すると恐ろしい事に、予定していなかった脇道にかなり逸れていた事が分かりました。

作業の途中で別の仕事を思い出して差し込んだり、調べものが広がって思わぬ時間を使ってしまったり。

これではいけないということで、横道に逸れないよう色々工夫をした結果、かなり仕事が進むようになりました。

特に中小企業の社長はやるべき事が多く、色々な事を平行してこなしている方も多いと思います。

もしあなたも思うように仕事が進んでいないようでしたら、一度私のように横道に逸れていないかチェックをしてみてください。

横道を減らすだけでもかなり仕事の進みが早くなるはずですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次