仕事の優先順位のつけ方

仕事の優先順位をつけるには?

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

昨日は付箋を使ったタスク管理の方法についてお伝えしました。

考える時間と手を動かす時間を別に取ることで効率的に思考をまとめ、素早く業務を進められるようになるのでしたね。

しかし、タスクをたくさん書き出していくと何をどの順番で取り組めば良いかわからなくなってしまうことがあります。

いくつもの仕事を持っている場合どれから手をつければ良いのかわからない、また勉強や家族の時間は大事だけど目の前の売り上げを作るのも大事、といった具合です。

時間は限られていますし、経営者が何に取り組むかを間違えてしまうと、売り上げが上がるどころかむしろ損失が増えてしまう事にもなりかねません。

最も優先される仕事は「重要で緊急性が低いもの」

このとき使える考え方が「7つの習慣」という有名な本に出てくる第一〜第四領域の仕事分類です。

7つの習慣では仕事を重要性と緊急度から4つに分けて考えます。第一領域は緊急かつ重要な仕事、第二領域が緊急ではないけど重要な仕事、第三領域が緊急だけど重要じゃない仕事、第四領域が緊急でも重要でもない仕事です。

忙しくなると、どうしても緊急性の高い第一領域と第三領域の仕事に集中してしまいがちです。

結果、緊急性はないけれどもビジネスにとって重要な仕事が後回しになり、いつまでもビジネスが成長しない、新しい事に取り組めない、といった状態を引き起こすことになります。

毎日の仕事の優先順位をつけるときは、まず最初に仕事時間の1〜2割に「緊急ではないけど重要な仕事」に割り当て、次に「緊急かつ重要な仕事」、「緊急だけど重要じゃない仕事」と割り当てを進めてください。

そうすればビジネスに半ば強制的に新しい変化を起こせます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

アフターコロナの地域経済を生き残る経営戦略講座

「スモールビジネスがお金を掛けずに集客する6つの方法」をプレゼント

消費者の行動が従来と大きく変化したコロナウィルス開けの経済状況下で、地域の中小企業が売上を安定させ、利益を拡大する方法について8本、合計180分の動画で学べる講座です。お名前とメールアドレスだけで無償でお申し込み頂け、いつでも登録解除できます。今ならamazonで販売中の電子書籍「スモールビジネスがお金をかけずに集客する6つの方法」のpdf版をプレゼント中です!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次