値上げに反対するお客さんへの対処法

お客さんを切る

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

仕入れ値をはじめとするコストの高騰を受け、商品の価格を適正な状態に維持するのはビジネスをする上では避けては通れません。

でも値上げをするとどうしても一部のお客さんは商品を買わなくなってしまいます。

場合によっては値段を上げるなんてけしからん、というクレームが出るケースもあるかも知れません。

こんな時の対処法は一つです。

それは、そのお客さんを切る事です。

適正価格を受け入れてくれない人はお客さんではない

商品価値をしっかり伝え、それに合う価格を提示しても分かってくれない人はお客さんではありません。

その人はもはや「あなたに苦労を強要してくるやっかいな人」です。

確かにそれまではビジネスを支えてくれた人なのは間違いありませんので、例えば他のお客さんより値上げのタイミングを遅らせるなどの多少の優遇はあってもいいでしょう。

でも、永遠に値上げ前の価格で商品を提供し続けるのは間違いです。

もし値上げ前の価格で商品を提供し続ける事になったら、あなたは家族との時間ややりたい事を我慢するしかありませんよね。

そうしてでも安く売れと言ってくるような人は相手にする必要はないのです。

値上げをした分利益は増えますので、残ってくれたお客さんと、新たなお客さんでビジネスは十分に成立します。是非自信を持って値上げをしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次