10時受付で診察は13時30分

自宅のリビングより

データビジネスの姉歯です。

先日の土曜日、子どもを眼科に連れて行きました。お盆前の最後の土曜診療ということもあって猛烈に混んでいて、着いた時点で既に外にけっこうな人数がいました。

これはかなり待たされるパターンでは?と思ったものの、今はコロナウィルスの事もあって離れて座らなきゃいけないからだ、きっとそうだ、と勝手に納得して中に入りました。

案の定中の席はまばらに空いていたので、ほっとして診察券を出したのです。

すると何と「診察開始は13時30分からです」なんて言うじゃありませんか!え?今10時前だけど?3時間30分待たないと見てもらえないの?ほんとに??

聞き返してもやっぱり13時30分だそうなので、仕方なく一度家に帰ってまた行くことにしました。

これ、もし何も言われずに待たされてたら割と温厚な僕でも怒髪天案件です。この眼科さんはちゃんと教えてくれましたが、通販では忘れてしまう方も多いみたいですね。

通販での待ち時間、伝えていますか?

コロナウィルスの影響で最近通販を始めたところは特にそうだと思うのですが、発送業務を特定の曜日にまとめて行っているところがあります。

その場合、お客さんの注文のタイミングによっては最大1週間もお待たせすることになってしまいますよね。その他にも、たまたま商品がないとか、担当者が夏休みだといった理由で発送まで時間がかかることはあると思います。

そんな時、ちゃんと連絡をしていないと大変な事になります。

今のお客さんは大抵amazonでの買い物経験があります。amazonでは多くの商品が翌日までに発送されますし、首都圏なら朝注文して夕方届くなんてこともあります。

それが当たり前だと思っている人にとって、1週間というのはとんでもなく長い待ち時間です。

もちろん商品ページなどにも書いているとは思うのですが、全てのお客さんがそれを読んでいるとは限りません。

このため、注文から発送まで時間がかかるなら、それをお客さんにしっかり伝えておく必要があります。

ごく簡単な事ですし、そんなの当たり前だよ、という方もいらっしゃるかも知れません。

でもこの話は通販だけの話ではありません。例えば店舗の待ち時間も同じです。

実際、食べログでランチの低評価を見ていると「かなり待たされた」というのがけっこうな数見つかります。

あなたもお客さんを待たせることがあったら、どのくらい待って頂くのか伝えるのを忘れないようにしてくださいね。

追伸

子どもの目は「ほっといたら治るよ。一応軟膏出しておくから悪くなったら塗ってね」と言われて終わりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

アフターコロナの地域経済を生き残る経営戦略講座

「スモールビジネスがお金を掛けずに集客する6つの方法」をプレゼント

消費者の行動が従来と大きく変化したコロナウィルス開けの経済状況下で、地域の中小企業が売上を安定させ、利益を拡大する方法について8本、合計180分の動画で学べる講座です。お名前とメールアドレスだけで無償でお申し込み頂け、いつでも登録解除できます。今ならamazonで販売中の電子書籍「スモールビジネスがお金をかけずに集客する6つの方法」のpdf版をプレゼント中です!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次