色の好みを知る

From:姉歯@DBm

東京に向かう新幹線より

印刷物を作る時、どんな色を使おうか迷う事があると思います。

ブランドのイメージカラーを使うか、それとも別の色を中心にして、イメージカラーをワンポイントで入れるか。

でも、そもそもイメージカラーはどのようにして決めましたか?ただあなたの好みで決めていませんか?

色には年齢や性別毎に好みがあります。10歳頃までの子ども達なら原色系の色、10代ならダークカラー、20代は比較的はっきりした色、30~50代までは落ち着いた色、60代以上はパステルカラーといった具合です。

それに、色自体にもイメージがあります。あなたがピンクが好きだからと言って、行政系の固いサービスにピンク色を使ったのでは何か怪しいサービスと勘違いされてしまいかねません。

チラシは文字より前に画像、画像より前に色が目に飛び込んできます。ぱっと見の色の印象で見るかどうかを判断されてしまう事もあるでしょう。

ターゲットに合わせた色の選定、できていますか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次