SNSフォロワー獲得は非効率

SNSのフォロワー稼ぎは無意味

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

某所からSNS集客に関するメールが届きました。

曰く「導入3ヶ月で100万人リーチ、フォロワー数10倍、ECサイト売上2倍になった」手法だそうです。

もうこれを見るだけでSNS集客の効率がどれほど悪いかが証明されていますよね。

何せ「100万人にリーチして、フォロワー数が10倍になった」のに「売上は2倍」しか伸びなかったわけです。

フォロワーは売上と比例しない

世の中ではフォロワーを増やせば売上が増えると考えられていますが、この案内文が示すとおり、SNSのフォロワーは売上に直結しないのです。

「ウェブのアクセス数」や「見込顧客リストの獲得数」なら、10倍になれば売上も10倍伸びます。

だから、SNSを使って売上を作りたいなら、フォロワーを増やすのではなく、SNSからウェブへのアクセス数や、SNS投稿から見込み顧客リストの獲得をどうやって増やすかを考えるのが正解です。

フォロワー数はわかりやすい数字ですが、罠でもあります。

是非この罠に引っかからないように気をつけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。
経営コンサルタントとして年間50本のセミナーと200回の個別セッションをこなしながら、自分でも経営実践としてコーヒーのお取り寄せサイトを経営する。
事業構想修士(Master of Project Design)。宮城大学事業構想学群事業プランニング学類、東北文化学園大学経営法学部非常勤講師。

コメント

コメントする

目次