値段を上げろ!とは言うけれど

自宅の作業場より

データビジネスの姉歯です。

ある交流会で出会った方とお話ししていたところ「コンサルタントからしつこく値上げしろと言われていて困っているんですよ」という話をされました。

値段を上げるというのはいろんな意味で重要な事です。私もその考えには賛成で、実際昨日「リサーチをすると価格を上げたくなるはず」という話を書きました。

でも、あなたが納得できないなら値段を上げるのやめるべきです。

その最大の理由は、あなたが値上げに対して不安を感じていたり、迷っていたりすると、それはお客さんにそのまま伝わってしまうからです。

どんなに隠していても、心のどこかに遠慮があると、使う言葉が弱くなってしまったり、最後の一押しができなくなってしまったりします。結果として、お客さんは「この商品を買ってしまって良いのだろうか」と不安を感じ、購入率が下がるわけです。

いくら単価を上げても、そのせいで購入率が落ちてしまっては意味がありませんよね。だから私は値上げを勧めますが、納得の上でなければ実行してはいけませんともお伝えしているのです。

昨日のリサーチも、あなた自身が値上げをする理由を見つけるために行う事の一つです。誰かに言われて値上げを考えているなら、ちゃんと自分で納得してから行動してくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。事業構想修士(Master of Project Design)。宮城の集客・地域の集客news主宰。

コメント

コメントする

目次