2020年3月– date –
-
リサーチをすると値上げをしたくなる
競合製品の調査をすると、値上げをしたくなる人が出てきます。特に、まじめに製品を作っている社長さんにはその傾向があります。というのも、リサーチによって、いかに自社の製品が高品質かに気づけるからです。 -
ニュースを発信せよ!
商品を全く買えずに、市場に出すメッセージをそれまでにない新しいものに変える事で、商品が爆発的に売れるようになるケースがあります。その代表的な例はダイソンの掃除機です。 -
価値を下げる集客をするな
新規の集客に成功しても、ビジネスが失敗するケースがあります。その最大の原因は既存のお客さんを大事にしないことです。既存客を大事にしないとリピートが減り、利益もどんどん失われてしまいます。 -
メールマガジンは難しくない
メールマガジンというと、お客さんに役立つ情報を配信しなければならないと考えている人が多いと思います。でも、そんな事はありません。むしろ日常の堂でもいい話の方が喜んでもらえます。 -
お客さんの指摘は大事だけれど
「お客さんから指摘を受けたらすぐビジネスを改善しなければならない」というのは間違いです。それをすれば確実に売上が上がる事であったとしても、結果的にマイナスになる事がすくなくありません。 -
インターネット集客を始めるなら?
仙台市内のカフェより データビジネスの姉歯です。 インターネット集客と一口に言っても、色々な種類がありますよね。ホームページ、ブログ、facebook、twitter、LINE、Instagram、youtube、メールマガジン。ぱっと思いつくだけでもこれくらいあります。 ... -
集客の費用対効果なんて合うわけがない
「集客で費用対効果が合いません」というご相談をよく受けます。確かに、普通にしていたら新規集客の費用対効果なんて合うわけがありません。でも、どの会社でも使える費用対効果を改善する方法があります。 -
情報はどんどん公開しよう
自宅の書斎より データビジネスの姉歯です。 情報はどんどん公開した方が良い時代になりました。かつては自社だけの秘密のノウハウでお金を稼げた時代もありましたが、そんな時代はとっくに終わってしまっています。 製造業なら、自社の工場でどんな事をし... -
成功方法の秘密
広瀬通のベローチェより データビジネスの姉歯です。 ネットを探すと「この方法なら上手く行く」なんて情報が山ほど出てきます。探せば探すだけ出てきますし、それを教えると言っている人もたくさんいます。 でも正直なところ、本当に上手く行くかどうかな...
12