利益を大きくする考え方

人によって価値は変わる

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

世の中では同じ商品であれば価値は一緒と考えられています。

でもこれは正しくありません。同じ商品を同じ価格で買っても、人によって満足したり、満足しなかったりするのがその証明です。

同じ商品を同じ条件で手に入れても人によって評価が変わるのは、同じ商品でも人によってその商品から受け取る価値が変わっているからに他なりません。

自分の商品に最も大きな価値を感じてくれる人は誰か?

実はこの事実に利益の源泉が隠れています。

つまり、あなたの商品からより大きな価値を受け取ってくれるお客さんを選べば、同じ商品で(原価やコスト、手間は同じまま)より大きな価格で販売しても、お客さんが喜んで買ってくれる状況を生み出せる訳です。

是非あなたの商品からより高い価値を受け取ってくれる人は誰かを探してください。

そんなお客さんが見つかれば、ビジネスのあり方が大きく変わり、今までよりも働く時間を減らしながら、もっと大きな利益が手に入ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。
経営コンサルタントとして年間50本のセミナーと200回の個別セッションをこなしながら、自分でも経営実践としてコーヒーのお取り寄せサイトを経営する。
事業構想修士(Master of Project Design)。宮城大学事業構想学群事業プランニング学類、東北文化学園大学経営法学部非常勤講師。

コメント

コメントする

目次