忘れものとタイムロス

忘れ物

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

普通ならこんな非効率なことはしないのですが、今回の記事はスマートフォンで書いています。

最近の学生はフリック入力で卒業論文を書くらしいという話を聞いて体験してみようと思った、、というわけではなく、出張にパソコンを忘れてきて、しかも微妙な空き時間ができてしまったのでやむなく書いているわけです。

近場の出張なのでこの後のアポイントが終わったらパソコンを取りに戻ろうと思っているのですが、完全にタイムロスです。

行き来の交通費も倍かかりますし、その時間でできることを考えたら痛恨のミスです。これでは日が変わる頃まで作業しないと今日の仕事が終わりません。

出張にパソコンを忘れてくるなんてわかりやすいミスをするのは私くらいだと思いますが、ビジネスをしていると準備をしていなくて無駄な手間を踏んでしまうことはよくあります。

というのもビジネスやマーケティングは複雑だからです。

年間マーケティング計画を立てよう

例えばイベントの準備をしていて当日道具が足らないことに気づいたり、キャンペーンを開催したとき、そのキャンぺーン商品とセットで提供するともっとお客さんのためになるものがあること(追加の売り上げを作るチャンスがあったこと)に後から気づいたり。

たいていの場合、これらは直前で気づいても対処のしようがありません。

だからそんな問題が起きないよう、事前に計画を立てておく必要があります。

何月にどんなマーケティングキャンペーンを展開する、ということを事前に決め、それに関連して必要なことを用意しておけば、直前で焦る必要はありません。

是非あなたもマーケティング計画を立ててみてください。今やっておくべきことが見えてきます。

追伸

スマートフォンでも30分あったらこのくらいは書けちゃうんですね。無駄知識が増えました。。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。
経営コンサルタントとして年間50本のセミナーと200回の個別セッションをこなしながら、自分でも経営実践としてコーヒーのお取り寄せサイトを経営する。
事業構想修士(Master of Project Design)。宮城大学事業構想学群事業プランニング学類、東北文化学園大学経営法学部非常勤講師。

コメント

コメントする

目次