選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。
先日、Xを眺めていたら「FAXなんて非効率なツールを使う会社なんてどうかしている」という投稿を見掛けました。
まぁ確かに業務の中で効率を求めたらFAXは非効率なツールなのは間違いないでしょう。
FAXを使わないのはもったいない
でも一方で現時点においてもB2B取引ではFAXは主要なツールであり続けているという事実からは目を背けない方が良いです。
一昨年の春に地域の中小企業向けにセミナーを開催したのですが、その際お申し込み方法はFAXまたはメールのいずれでもOKという形にしました。
結果、8件のお申し込み全てがFAXだったという事実があります。
つまり、日常業務においてFAXは時代遅れのツールかもしれませんが、集客においてはFAXというのはまだまだ現役のツールで、メールやLINEよりも効率が良いとさえ言えるわけです。
もっと古くから使われている紙媒体も同様です。
手紙はFAXよりも長生きする
手紙はFAXよりもさらに古くさいと考えられていますが、実際にはFAXと同様効果的な集客ツールです。
しかも手紙の場合はFAXと違って機器が陳腐化してメールに置き換えられるという事はなく、恐らく今後何十年にもわたって現役であり続け、そしてメールよりも効果的な集客ツールとして機能し続ける可能性がかなり高いと言えます。
集客で新しい事をわざわざ試す必要はありません。是非昔ながらの効率的な方法を使って成果を出して下さい。

コメント