津波警報、大丈夫でしたでしょうか

津波警報

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

7月30日、朝から全国に津波注意報と警報が発令されました。

ニュースを見ていると被害はほとんどなかったようですが、猛暑の中避難所に移動された方は不自由をされたかと思います。

この日、私はコーヒーの仕事で東松島市に行っており、もろに影響を受けました。東松島市は3.11の時市街地の浸水面積が全国で一番広かった町で、これを警戒してかほとんどのお店が休業となってしまったんですね。

私自身も一番高い波が予想された時間帯は避難を兼ねてちょっと内陸で仕事をしていました。

驚きはしたものの、結果的に大きな被害はなく何よりでした。

しかしビジネスはいつどんな理由で止まるか分かりません。

今回は1日足らずで日常を取り戻しましたが、南海トラフ地震が来れば3.11どころではない被害が出るでしょうし、中国では今新たなウィルスの変異種が見つかってちょっとした騒ぎになっています。

その他現在進行中の変化として、日本は人口が減り続けており、どんどんビジネスは難しくなっています。

残念ながら何もせずにビジネスが好転することはなく、むしろ悪化するばかりです。

いつもと同じ事を繰り返すだけでなく、もっと成果を出す方法も是非考えてみて下さい。その取り組みが危機の時にあなたのビジネスを救ってくれます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。
経営コンサルタントとして年間50本のセミナーと200回の個別セッションをこなしながら、自分でも経営実践としてコーヒーのお取り寄せサイトを経営する。
事業構想修士(Master of Project Design)。宮城大学事業構想学群事業プランニング学類、東北文化学園大学経営法学部非常勤講師。

コメント

コメントする

目次