気持ちを楽にする方法

全部自分のせいにしてしまおう

選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。

ビジネスをしているとイラッとする事があります。

特にスタッフがいたり、ビジネスのパートナーがいたりするとなおさらで、自分はちゃんとやってるのに周りの行動が遅いせいで上手くいかない、なんてことが頻繁に発生するんですね。

こんな時、相手に改善を求めるとイライラはより高まっていくことになります。

というのも、他人を変えることはできないからです。変わらないものに変化を求めるのは不毛ですよね。

相手は変わってくれない

もちろん、成長という形で相手も変わるのは事実です。でもそれは相手の人生にとって必要性があるから成長するのであって、私たちのために相手が変わってくれることはありません。

なので、相手に期待すればするほどイライラすることになるわけです。

これを防ぐ最も簡単な方法は「全て自分のせい」と考えることです。

相手のミスが原因だったとしても、そのミスを防ぐための仕組みやマニュアルを作れなかった自分に責任があると考え、それらを整備して仕事をしてもらえれば、次から同じミスは発生しません。

このように、相手に変化を求めるのではなく、自分の責任と考えて自分自身が変化すれば、大抵の問題は解決できます。

相手に変化を求めれば、相手が変わらない限り問題は解決しません。でも、自分が変われば問題は確実に解決するのです。

精神衛生上どちらが良いかは考えるまでもないと思うのですが、いかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。
経営コンサルタントとして年間50本のセミナーと200回の個別セッションをこなしながら、自分でも経営実践としてコーヒーのお取り寄せサイトを経営する。
事業構想修士(Master of Project Design)。宮城大学事業構想学群事業プランニング学類、東北文化学園大学経営法学部非常勤講師。

コメント

コメントする

目次