姉歯 一紀– Author –
-
色の好みを知る
From:姉歯@DBm 東京に向かう新幹線より 印刷物を作る時、どんな色を使おうか迷う事があると思います。 ブランドのイメージカラーを使うか、それとも別の色を中心にして、イメージカラーをワンポイントで入れるか。 でも、そもそもイメージカラーはどのよ... -
事業戦略の打ち合わせ
From:姉歯@DBm 東松島の印刷工房より おつきあいのある会社の今後について打ち合わせをしてきました。 社長さんと、コンサルタントさんなんかが集まって話をしたわけです。こういう会に参加したのは久しぶりだったのですが、、やっぱり楽しいですね。 私... -
線数とdpi
From:姉歯@DBm 自宅の寝室より デザインをしているとわかりづらいものに「線数」と「解像度(dpi)」というのがあります。 線数というのは、ざっくり言うと印刷機で印刷するときの印刷の細かさを意味します。 印刷機によってカラーの再現方法は異なりますが... -
8年
From:姉歯@DBm 東松島の印刷工房より 3.11のとき、データビジネスの印刷工房と事務所まで津波が来ました。 幸いにして人的被害はありませんでした。水深は膝下程度だったのですが、たかが膝下と侮るべからず、水が去った後の庭には「牛網公園」という大き... -
中山秀征さんに会う
From:姉歯@DBm 東松島の印刷工房より 田舎にいると芸能人を見ることなんてまずありません。 都会でも一日中芸能人と行動を共にする事はないと思います。 しかし、、中山秀征さんと丸一日行動するという希有な経験をさせてもらいました。というのも、ラベ... -
CMYKと色の濃さ
From:姉歯@DBm 東松島の印刷工房より おわっ!全然違う。。 印刷物のデザインをするとき、当然CMYKで色を指定します。で、その色のインクを手配して印刷しているわけですが、、データ上の色と実際の色が合わないのです。 画面の色と印刷物の色が合わない... -
2月の梅
From:姉歯@DBm 石巻のコーヒー店より 先週、梅が咲いているのを見つけました。 土曜の昼下がり、ちょうど季節も変わるしと髪を切ることにしました。良い天気だったので移動はバイク。冬のバイクは修行そのものですが、気温が二桁になってくるとちょっと気... -
広告の目的
From:姉歯@DBm 仙台の作業場より あなたは何を目的にして広告を出していますか? 広告の最終的な目的はお客さんを集めることです。ただし一番大きな目的は違います。広告の一番大きな目的は「お客さんにあなたの商品の価値を伝える事」です。 広告を出す... -
ポスティングのコツ
From:姉歯@DBm 仙台の作業場より ポスティングというチラシ配布方法があります。説明する必要はないと思いますが、念のため書いておくと各家庭のポストに直接チラシを入れていくあれですね。 そもそもチラシの集客効率は高くありません。新規集客だと反応... -
フチなし印刷はちょっと大変
From:姉歯@DBm 自宅の作業場より フチなし印刷ってけっこう手間がかかります。 会社で複合機を使っていて、フチなし印刷ができずに困った経験のある方もいらっしゃると思います。自宅の安いインクジェットプリンタならできるのに、なんで会社の高そうな機... -
お魚の展示会
From:姉歯@DBm 仙台のカフェより 石巻復興フード見本市というのに参加してきました。と言っても自社展示ではなくお手伝いです。 この見本市は震災後数年目から続いている展示会で、石巻魚市場二階のスペースに、地元の食品加工会社がブースを出して自社製... -
独自のブログに誘導しよう
From:姉歯@DBm 東松島の事務所より 先週、amebaやhatenaはアクセスを集める手助けをしてくれると書きました。 https://databiz.blog/insidestory/attractaccess/ 確かに初めはamebaやhatenaだけでも良いとは思いますが、本格的にビジネスをするならどこか... -
安く仕上げたいなら早めに依頼を
From:姉歯@DBm 仙台のカフェより ネット印刷をよく使う方はご存知だと思いますが、納期が長くなると印刷代が安くなります。場合によっては1/3なんてこともありますよね。最近はネットで注文を受けていない印刷会社も同じような傾向があります。 紙もイン... -
アクセスを集める
From:姉歯@DBm 福島のファミレスより 先週金曜日、amebaブログはアクセス数が実際に効果のある数字よりも多く表示されるため気をつけましょう、と書きました。 https://databiz.blog/insidestory/inflationofaccesscount/ でも、これをわかって使う分には... -
濃すぎる色に注意
From:姉歯@DBm 自宅のリビングより 絵の具で色を塗るのを思い浮かべてください。 薄い紙に濃く色を塗ると、裏うつりしてしまいますよね。 実は印刷会社で印刷するときも同じで、薄い紙に対してあまりにも濃い色を使うと裏うつりしてしまうことがあります... -
本当に必要なもの
From:姉歯@DBm 仙台のコーヒー豆店より 面倒くさい。。 サーバーが壊れてしまったので、修理するか、新しいのを買って構築しなおすか考えなければいけなくなりました。 サーバー管理をした事のある方なら分かると思いますが、これはとてつもなく面倒くさ... -
本文には明朝体
From:姉歯@DBm 東松島の事務所より 印刷物を作るとき、書体を何にしようか悩むことは多いと思います。ゴシックが良いか、明朝が良いか。同じゴシックでもポップ体か、斜体か、明朝なら手描き風はどうか。 書体の世界は奥深く、これだけでタイポグラフィと... -
既存客との関係性
From:姉歯@DBm 山形のファミレスより 先週水曜日、お客さんには三つの段階があるとお伝えしました。 https://databiz.blog/attract/3levelsofcustomers/ これは新規のお客さんを集めるとき以外にも使える考え方です。というのも、お客さんの状況によって... -
印刷機とコピー機
From:姉歯@DBm 岩沼のカフェより それなりの大きさの事務所ならたいていコピー機は置いてあると思います。知っている人もいると思いますが、ほとんど同じような見た目の「印刷機」があります。 印刷機というと大きな工場の印刷機を想像する人が多いと思い... -
予防線、突破されました!
From:姉歯@DBm 岩沼のカフェより 子どもがインフルエンザにかかってしまいました。。 予防接種はしてたのですが、、どうもインフルエンザにかかった人の近くで遊んでいたらしく、予防線は突破されてしまいました。 熱が39度もあるのに元気なのは不思議で...