選ばれる仕掛け作りコンサルタントの姉歯です。
商談をしていて、この人に提案するのやめよう、と考えたことはありませんか?
もちろんそれがあなたの基準に則ったもので、目の前のお客さんがあなたの顧客としてふさわしくないという判断ならそれで構いません。
問題なのは「このお客さんは金銭的に苦しそうだから提案をするのをやめよう」と考えたケースです。
これはとても失礼な事です。
お金を何に使うかを決めるのはお客さん
もしかしたらそのお客さんは確かにお金が苦しかったかもしれません。でも、その現状を解決するために、あなたの提案する商品にならお金を払ったかもしれないのです。
それを無視して「お金がなさそうだから」とお客さんに提案しないというのは、お客さんの選択権を奪うことに他なりません。
場合によっては問題が解決してお客さんがもっと豊かになる機会を奪っている可能性すらあります。
商品に対してお金を払うかどうかはお客さんが決めることです。
こちらで勝手にお客さんの行動を判断してしまわないように気をつけてください。

コメント