買ってほしければ締め切りを作れ!

締め切りは重要

東松島の焙煎室より

データビジネスの姉歯です。

某所からダイレクトメールが届きました。

明けてみると、ラインナップ紹介のパンフレットと、別でもう一枚チラシが入っていて「クリスマスギフト承ります」と書いてありました。

この時期によく見るお決まりのチラシではありますが、、いくら見ても最も重要な情報が書いてありません。

それはお申し込みの締め切りです。

有名な広告マンの言葉に「締め切りのない広告は仕事をしない」という言葉があります。

意味はそのままで、人は締め切りの存在しない広告には反応しないんですね。

チラシのコスト回収はとてもシビア

手元に届いたチラシは、郵送費と印刷物の準備に1通あたり200円くらいはかかっているはずです。それを仮に200人に送ったとしたら、総コストは200円×200人で40,000円ですよね。

利益がどのくらいの商品かは分かりませんが、仮に1人あたり5,000円とすると、キャンペーン費用を回収するには最低8人のお客さんに買ってもらう必要があります。

この場合、損益分岐点の成約率は8人÷200人×100で4%です。

チラシの成約率として、この数字はかなり高いハードルです。

ただでさえ難しいのに締め切りを設けていない訳ですから、恐らくコストを回収する事はできないでしょう。場合によっては申し込みが一切ないという可能性もあります。

これからの季節、あなたもクリスマスや年末年始に向けてプロモーションを行う事もあると思います。

その時は必ず締め切りを設定してください。それだけで成約率は何倍にも跳ね上がります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。
経営コンサルタントとして年間50本のセミナーと200回の個別セッションをこなしながら、自分でも経営実践としてコーヒーのお取り寄せサイトを経営する。
事業構想修士(Master of Project Design)。宮城大学事業構想学群事業プランニング学類、東北文化学園大学経営法学部非常勤講師。

コメント

コメントする

目次