広告が先か売上が先か

宮城大学の講義室より

データビジネスの姉歯です。

「広告を出しましょう」という話は何度もお伝えしています

コンサルで入らせて頂いたある会社で同じような話をしたとき「売上に余裕ができたら広告を出します」とお返事をもらいました。

その時私は「それではいつまで経っても余裕はできませんよ」とお伝えしました。

なぜなら、「売上が立たないから広告を出せない」というのは正しい認識ではないからです。正しくは「広告を出さないから売上が立たない」のです。

どんなに素晴らしい商品でも、その存在が知られていなければ買ってもらえません。

例え本当に魔法のような効果がある商品だったとしても、それだけでは絶対に買ってもらえるようにはならないんですね。

「知られていない」というのは「存在していない」というのと同義です。お客さんが知らなければあなたのこだわりも、苦労も、努力も水の泡です。

何より、あなたによって救われたはずのお客さんの未来も幻になってしまいます。

そうならないように、苦しくても是非広告を出してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MDR株式会社代表取締役。
経営コンサルタントとして年間50本のセミナーと200回の個別セッションをこなしながら、自分でも経営実践としてコーヒーのお取り寄せサイトを経営する。
事業構想修士(Master of Project Design)。宮城大学事業構想学群事業プランニング学類、東北文化学園大学経営法学部非常勤講師。

コメント

コメントする

目次